新米社労士しま 社労士はじめの一歩

社労士合格後、社労士としての一歩をどう歩んでいくのか。ブログと一緒に成長します!

モチベーションと自己受容

社労士に合格し、ここ数年間掲げてきた目標を達成して、

もちろん嬉しかったですし、達成感を味わったのですが、

ちょっと燃え尽き症候群のようになっている自分がいます。。

 

合格後に自己紹介とかする機会があると、どんな社労士に

なりたいかと話すことが多いのですが、その際に明確に何か

これがやりたいことがあったわけではなかったので、

どの部分を切り取って伝えようか迷ってしまうことがあります。

 

先日、とあるキャリアコンサルタントの方の動画を見ていて

ふと自分のことに置き換えて考える機会がありました。

 

何がモチベーションになるのか、人によってそれぞれ。

①目的志向型は…願望がモチベーションになるタイプ。

 ②問題回避型は問題・不満を解消・回避したいことが

モチベーションになるタイプ。

 

どっちがいいとか悪いとかではなくて、目的志向型も

問題回避型もそれぞれ4割くらい、残り2割はその両方

ということなんだそうです。

 

で、自分はどうなんだろうって考えたときに、両方型で

時と場合により、どちらかに寄って行動してきたかなと。

 

ここ数年は「社労士に受かる!」という大きな目標を設定し、

目的志向型で突っ走ってきたと思う。目標達成した今は、

次の目標がまだぼんやりしていて明確に定められていない。。

 

「できるようになると、できなかった頃の自分を忘れる」

じゃないけど、努力して目標達成したことは自信もっていい

と思っているものの、次の目標に向かって頑張ってる仲間を

見聞きすると応援すると同時に焦ってしまう自分もいたり。。

 

目標志向型のほうがポジティブに聞こえる感じもするから、

次の目標が見つかっていない自分って…なんだかダメな気が

しちゃうというか…そんな感じでしょうか。これが不思議と

人に対してはそんなこと全く思わないのですがね~^^;

 

一方、自分の中にある問題回避型の要素って、リスクに備え

地道にコツコツ取り組めるタイプでもあると思うのです。

 

割と昔から、これがやりたい!との思いがあってやるんだけど、

あまり夢見がちじゃないというか、現実的というか、

リスクも同時に考えて、プランを1つに絞りすぎない所があり、

選択肢を複数考えちゃうんです。。ま、堅実ともいえるけど。

逆に、退路を断って、突き進める人を純粋に尊敬してます!!

 

自分でリスクとかいろんな側面から考え、複数の選択肢を

用意した挙句、いまは決められな~い!な今、なんですね。

  

うん、今の私には自己受容が必要なのかもしれないなぁ。

自己受容することで、あるがままの自分を受け入れ、

もっともっと楽な気持ちでいられるように。

 

大きな目標を達成した自分をほめてあげつつ、

自分のペースで今後のことを考える時期なんだろうなと

自分に言い聞かせます。そして、機が熟したら一歩を

踏み出せるような心構えや準備をしようと思います☆